生物多様性CSR活動(希少動植物の保護)

| 団体名 | 東芝ライテック株式会社 今治事業所 | 
|---|---|
| 連携主体 | 愛媛県、NPO森からつづく道、地元自治会(今治市東村)、地元小学校など | 
| 地域 | 愛媛県 | 
| 関連する 愛知目標  | 
				※アイコンをクリックすると詳細が確認できます。  | 
			
| URL | http://www.tlt.co.jp/tlt/corporate/environment/environment.htm | 
事業の概要
本プロジェクトは、東芝グループ企業として環境コミュニケーション、希少動植物の保護などを通じて地域に貢献するため、周辺地域の自然保護・絶滅危惧種の保護という観点で構内育成保護、NGO・県・自治会と連携し社会学習として地元小学生と共に次世代への引継ぎも兼ねた活動です。
今後は、 生物多様性保護活動を通じて周辺地域の自然保護を兼ねた小学生との動植物マップ作り、企業としての活動報告PR、NPO・県・専門家との協議によるスキルUPを行い、従業員へのワークショップ学習をしていきます。

認定のポイント
- 多様な主体の連携:
 - 自治体・NGO・教育機関等との連携によって実施されている取組です。
 - 取組の重要性:
 - 社有地を活用した絶滅危惧種の生息域外保全のための活動と、環境教育・地域活性事業により、生物多様性の保全と普及啓発に高い効果が期待されます。
 - 取組の広報の効果:
 - 広報することで、類似の企業やNGO連携や、事業への参加者・協力者拡大などの効果が期待されます。
 

