| 2018.8.1~2 | こども霞ヶ関見学デー | 環境省 自然環境計画課 | 228 | 228 | 
		
		| 2018.8.1 | 生物多様性条約COP14準備会合(SBSTTA22.SBI2)報告会 | 国際自然保護連合日本委員会 | 56 | 30 | 
		
		| 2018.7.29 | わくわくふるさと観察隊 | 岡山市立上南公民館 | 20 | 30 | 
		
		| 2018.7.29 | 水辺で遊ぼう | 岡山市福祉交流プラザさいでん | 40 | 40 | 
		
		| 2018.7.21 | 夏のエコフェア2018(三重県環境学習情報センター・三重県鈴鹿山麓研究学園都市センター)での体験ブースの出展:「いきものクイズ」の実施 | 三重県農林水産部みどり共生推進課 | 134 | 134 | 
		
		| 2018.7.21 | イルカ with Friends vol.14~あしたの君へ~ | 国際自然保護連合日本委員会 | 2000 | 2000 | 
		
		| 2018.7.14~16 | ap bank fes’18 | 環境省 自然環境計画課 | 519 | 519 | 
		
		| 2018.7.11~13 | ISO14001環境マネジメントシステム 第三者審査 | ISO14001環境マネジメントシステム 主任審査員 及び 受審組織 | 1 | - | 
		
		| 2018.7.10 | 平成30年度 環境白書及び環境基本計画を読む会 | 環境省 自然環境計画課 | 125 | 55 | 
		
		| 2018.7.10 | 自然環境保全学 | 長崎大学環境科学部 | 173 | 173 | 
		
		| 2018.7.4 | 環境白書及び環境基本計画を読む会 | 中国四国地方環境事務所 環境対策課 | 54 | 54 | 
		
		| 2018.6.30 | 「水辺の生き物 学習会」&こどもカメ会議 | トヨタ車体 環境推進室 | 48 | 48 | 
		
		| 2018.6.30 | 講座「買い物から社会を変えよう~エシカル消費ってなあに~」 | 福島市吉井田学習センター | 15 | 15 | 
		
		| 2018.6.1~30 | 『MY行動宣言』をしよう(生物多様性取組への活動) | ㈱安藤・間 | 285 | 285 | 
		
		| 2018.5.24~6.30 | 身近な自然体験会 | 環境デーなごや実行委員会 | 269 | 269 | 
		
		| 2018.5.22~6.28 | 岐阜県内共通テーマ「生物多様性」 | 岐南町図書館 | 20 | 18 | 
		
		| 2018.6.21 | 国際サンゴ礁年2018記念シンポジウム サンゴと共生する社会とは | 環境省 自然環境計画課 | 26 | 26 | 
		
		| 2018.6.16 | 平成30年度環境白書を読む会 | 環境省、環境省四国事務所、四国環境パートナシップオフィス、愛媛大学 | 40 | 29 | 
		
		| 2018.6.16 | 第7回アゼオトギリ保全勉強会及び保全活動 | 国土交通省中部地方整備局 三重河川国道事務所 | 47 | 4 | 
		
		| 2018.6.12 | まつもと子ども未来委員会 | 松本市 | 40 | 10 |