参考ツール

事業者や自治体、団体など各セクターが、生物多様性に関する取り組みを進めるために役立つ資料や情報をまとめています。

ビジネスと生物多様性
企業の活動は生物多様性から恵みを受けて成り立ち、同時に生物多様性に影響を与えています。事業者が生物多様性に与える影響を最小限にとどめるとともに、新たな共生関係を創り出すために、企業の生物多様性指針の策定が求められています。

自治体と生物多様性
自然には地域ごとに個性があります。それぞれ地域の特性に応じた生物多様性の保全活動と持続可能な利用を推進する役割が地方公共団体には期待されています。

絞り込み条件

種別

発行元

生物多様性に関する民間参画に向けた日本の取組

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • ガイドブック
  • 環境省

環境省では、生物多様性分野における民間参画をとりまく動きについて紹介する冊子・リーフレット(日本語版・英語版)を作成しました。

生物多様性分野における民間参画においては、取組の主体となる事業者、その取りまとめ役となる事業者団体、取組を支援する国や地方公共団体など、様々な主体が関わっています。これらの主体の取組について、事業者の取組(第2章)、事業者の取組を促進する主な動き(第3章)、UNDB-Jビジネスセクターによる取組(第4章)の大きく3つの枠組みで紹介しています。

 

生物多様性と経済活動

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • 解説
  • 環境省

生態系サービスや、そこからもたらされる生物資源は、上手に使いさえすればいつでも再生しながら使い続けられるものです。

これらの恵みを今後も持続可能なかたちで享受し続けるためには、生物多様性の損失を防ぐ「自然共生社会」の実現に向けて、事業者、民間団体、国そして国民一人一人が、それぞれの立場で、連携を取りつつ、早急に行動を起こす必要があります。

このサイトでは事業者向けのガイドライン・手引きや多様な業種の取組事例を公開しているほか、国際的な動向や生物多様性に関するツール集など、事業者の皆様に活用していただけるような様々な情報が掲載されています。

生物多様性民間参画ガイドライン

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • ガイドブック
  • 環境省

環境省では、生物多様性条約の民間参画に関する決議や、生物多様性基本法、第3次生物多様性国家戦略を踏まえ、国民の生物多様性に対する理解を深め、国、地方自治体、事業者、国民及び民間の団体といった多様な主体が参画・連携し、生物多様性に関する取組を推進するための施策を展開しており、本ガイドラインは、その一環となるものです。

生物多様性と生態系サービスの経済的価値の評価

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • 解説
  • 環境省

生物多様性を保全し、自然のめぐみを将来にわたって利用していくためには、経済的な価値に置き換えることなどにより、可視化することが有効です。
このサイトでは、生物多様性や生態系サービスの経済的価値の評価に関する情報を提供しています。

生物多様性地域連携促進法 

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • 解説
  • 環境省

生物多様性地域連携促進法(正式名称:地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律)を活用した地域の生物多様性保全のための活動を促進するため、法律の概要や全国の事例等について情報提供しています。

地域連携保全活動計画作成の手引き

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • ガイドブック
  • 環境省

多様な主体が連携した生物多様性の保全のための活動を実施されている、あるいはこれから始めようとされている市町村や日本各地のNPO/NGO、市民団体等の皆さんの参考になるよう、「地域連携保全活動計画」の作成手順や、その際の留意事項等をとりまとめた手引きです。

生物多様性広報パネル

PDF:12.7MB
  • 普及啓発ツール
  • 環境省

環境省では、生物多様性を守ることの大切さを伝えるとともに、一般の方々に興味を持っていただき、具体的な行動へとつなげていただくためのきっかけとなるよう、パネルを製作しました。
小学校などでの展示、生物多様性の啓発につながるイベント等の実施や、企業の生物多様性に関するCSR等の活動の際にご利用ください。

生物多様性えほん「いきることはつながること」

PDF:7.6MB
  • 普及啓発ツール
  • 環境省

生き物も人も自然の様々な恩恵を受けながら生きてきていることをテーマに、幼児から小学校低学年程度の小さな子どもたちが生物多様性に親しめる絵本を作成しました。表と裏の両方で楽しめる、パタパタ絵本です。
木をモチーフに、木と動物、木と昆虫、木と鳥、木と人など木と人を含めた動植物の関係を紹介し、ビジュアル的にも蛇腹で表現してテーマを分かりやすく伝えています。

映像「地球生きもの いのちのつながり 生物多様性」

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • 普及啓発ツール
  • 環境省

2010年のCOP10開催にあわせて制作した映像を、環境教育等への活用を目的に30分に再編集しました。生物多様性の大切さが、具体的な事例や豊富な映像と専門家の分かりやすい解説でまとめられています。

映像「COP10おりがみ」

詳細サイトへ
(別ウィンドウで開きます)
  • 普及啓発ツール
  • 環境省

COP10ロゴおりがみの折り方をわかりやすく説明した動画です。このロゴは、人間のまわりに生きものを円形に配置して、人間と多様な生きものとの共生を表現しています。生きもののおりがみを折ることを通して、生物多様性について私たち一人ひとりができることを考えてみましょう。
※環境省動画チャンネル(http://www.youtube.com/user/kankyosho)で「COP10おりがみ」で検索して下さい。

・IUCN-Jおりがみアクション(http://www.cop10-origami.com/service/undb-jlogo/