認定連携事業の紹介

中海自然再生事業

団体名 中海自然再生協議会
連携主体 国(国土交通省、農林水産省、環境省)、地方公共団体(島根県、鳥取県、米子市、境港市、安来市、松江市)、NPO(自然再生センター、未来守りネットワーク、中海再生プロジェクト他)、地域住民(個人会員、美しい中海を守る住民会議、中海漁業協同組合他)、大学(島根大学)、企業(中国電力他)
地域 中国
関連する
愛知目標
目標1目標8目標14
※アイコンをクリックすると詳細が確認できます。
URL http://www.nakaumi-saisei.org/

事業の概要

本プロジェクトは、 「よみがえれ、豊かで遊べるきれいな中海」を目指し、自然再生推進法に基づき、汽水域生態系の保全や水鳥との共存を念頭にアマモ場や砂浜、浚渫窪地の再生や環境修復、資源循環のための海藻類の回収、環境学習の取組を行っています。

今後は、豊かな汽水湖の環境と生態系、そして、心に潤いをもたらすきれいな自然を取り戻し、かつての中海の自然環境や資源循環を再構築するために、自然再生推進法に沿った取組をさらに進め、他の汽水域の自然再生・環境保全も視野に入れた活動を行っていきます。

ninteijigyo3-nakaumishizensaisei2 ninteijigyo3-nakaumishizensaisei3

ninteijigyo3-nakaumishizensaisei4

認定のポイント

多様な主体の連携:
国、地方公共団体、NPO、地域住民、大学、企業など多岐にわたるセクターが連携しているほか、活動が2つの県にまたがり、今後同じ様な汽水域において活動が展開できるなどの広域性があります。
取組の重要性:
沿岸環境の保全事業や地域への普及活動を展開しているほか、多様な主体が連携する協議会を設置して運営するなど事業を継続できる仕組みが整備されています。

取組の広報の効果:
協議会の活動への支援者の拡大が期待されるほか、沿岸環境保全活動の実証事業の成果が広く波及することが期待されます。

back